top of page

第53回 親のための不登校問題学習会

アンカー 1

 わが子の不登校問題に悩む”親”のための学習会を開催します。

 目的は「もう一度学校へ」の実現です。

 不登校の問題は、子どもを変えようとする取り組みでは、解決が難しいことが分かっています。この学習会では、問題を個人に求めません。子どもを直接変えようとするのではなく、変化の起きやすい関係者である"親"に関わり方をちょっと変えていただくことが目標となります。まわり(システム)の変化によって問題と思われている不登校児童生徒の変化・成長をめざします。

​ 学習会では、不登校発生のメカニズムやどうすればこの問題を解決することができるのか、毎回テーマを変え、再登校のための手がかりを説明します。また、参加者の質問に応じ、事例に応じた関わり方についての助言を差し上げます。終了後、個別の相談にも応じます。

◇日 時

2025年2月23日(日)

午後1時30分~3時30分


◇会 場

福島市保健福祉センター 大会議室(5階)

福島市森合町10-1

JR福島駅より、福島交通市内バス「保健福祉センター前」下車すぐ。

無料の駐車場あり

地図:福島市保健福祉センター - Google マップ


◇テーマ

「不登校は、子どもからのSOS」


◇講師

公認心理士 渡邊 浩人

(IFBT福島支部、短期療法を学ぶ会・福島支部長)

◇参加者

不登校の子をもつ保護者とその家族。不登校問題にかかわっている教師、および対人援助の専門職(スクールカウンセラー、心理職など)。

※子どもの参加はご遠慮ください。


◇参加費

無料。申込み不要、直接会場へお越しください。


◇問合わせ

050-3479-4877

 短期療法を学ぶ会・福島、「カウンセリング・ボラ」

(火曜以外夕方以降通話可)

E-mail: bt.bora4877@gmail.com

主催:短期療法を学ぶ会・福島

   特定非営利活動法人学童保育すばる森合

​<この学習会は、不登校問題に長年にわたり取り組んでこられた臨床心理士 海野和夫氏が年数回20年以上52回にわたり続けてこられたものです。参加者は3千人を超えています。その思いや解決への考え方を引き継ぐとともに、新たな取り組みを加えて開催することにいたしました。個別の相談には、ブリーフセラピー(短期療法)を学んでいるメンバーが複数で対応し、より多くの視点から一緒に解決を目指します。>

© 2020 特定非営利活動法人学童保育すばる森合
Wix.com
を使って作成されました

電話

TEL: 024-558-6556
FAX: 024-558-6556

  • Facebook
  • Twitter
bottom of page